マーガレットの日記

マーガレットの日記

語りかけをつくるのは「私」

この間、先生から、とても大事なことを教わりました。それは、語りかけをつくるのは「私」である、ということです。文章に書き出すのも「私」だし、それをパターンに語りかけるのも「私」ということになります。先日、私は、語りかけの後半部分に「あなたの...
マーガレットの日記

パターンのルーツ

法事で再会した親戚との話の中で、自分自身のパターン「自分が非力であるはずがない」のルーツを知りました。ずばり "家系が優秀である" ということ。皆、お医者さんか代議士で、その子供も、お医者さんか代議士で、みたいな。優秀...
マーガレットの日記

非力の意味

先日の勉強会はもりだくさんでいろいろなことに取り組みましたが、なかでも私の心が軽くなって助かったのは「非力」ということばの<中立ワーク>(用語集をご確認ください)でした。「自分は非力だ」とか「自分が非力であるはずがない」というように、私の...
マーガレットの日記

梅雨の中休み

梅雨の中休みで、今日は青空を拝みました。気持ちのよい天気。稲もすくすくと育ってます!
マーガレットの日記

励み

今日は「魂の道場」に通う同士との勉強会がありました。それぞれのパターンに関してお話を聞いていて、今日は仲間がケアしているパターンを抱きしめてあげたくなる感じがありました。私自身がいま「自分は非力であるはずがない」というパターンに一生懸命耳...
マーガレットの日記

いつもなら

語りかけのワークは、前半/後半の二部構成になってますが、前半ではパターンの言い分を「私」がレスポンスするようなかたちで展開し、後半は、「私」がどれだけパターンのことを思っているかを懇々と伝えます。そのとき、いつもなら、そんなあなたのことを...
マーガレットの日記

「・・・だよね」

本日法事で訪れた築地本願寺の掲示板に、他人と過去は変えられないが自分と未来は変えられる・・・とありました。ちょうど、自分の思い通りであってほしい(他人のことも含めて)というパターンと向き合っていたタイミングでしたので、「・・・だよね」と思...
マーガレットの日記

健康診断

健康診断に行ってきました。特に気になる症状もないし、何か気になるところがあればその時に診てもらえばよいと思って、バリウムなどの検査を、今回初めて、やめてみました。やめてみて気が付いたのは、私は、健康診断の項目はすべて指定されていて、全員が...
マーガレットの日記

自分が非力だなんてありえないというパターン

私のパターンは、自分の周囲への影響力のなさや、無価値感などを感じて「自分は非力だ」と思うのですが、「自分は非力だ」といパターンを見つけるまでは、自分はいつも才能や経験を人から羨ましがれてきたから「非力であるはずがない」と思っていました。そ...
マーガレットの日記

嫌いなこと

苦手なことに続いて、嫌いなことは何だろうか?と考えてみました。嫌いなこと・・・嫌み。「嫌み」は大嫌い。「嫌み」は、嫌い過ぎてまじまじと見たことがなかったです。パターンの声を聞いてみると、嫌みを言われると、一瞬にして萎えるし、非力で無力な自...