マーガレットの日記 備えの動機 昨日の日記に書いた、備えに関することですが、2011年の震災の頃と比べて、自分自身、災害の受け止め方が変わったなぁ、と思いました。災害、猛暑、豪雨、地震に対して「そうだよね」と思う自分がいます。これだけ人間が勝手な事してたら、そりゃ怒るだ... 2018.07.31 マーガレットの日記
マーガレットの日記 備えあれば・・・ 備えあれば憂いなし。このところの地震や大雨などの自然災害を目の当たりにして、あらためて、万一の際の備えを見直しました。皆さんのところは大丈夫ですか?うちには缶詰(カレー、ツナ、フルーツ)、水(ミネラルウォーター、汲み置きの水)、トイレなど... 2018.07.31 マーガレットの日記
マーガレットの日記 アーモンド アーモンドの実がついに・・・!猛暑や湿気で外側は傷みが激しいですが、出てきました。こんなふうになるのですね。とりたい。とりたいけど、他人様のものですから、とりません。中身、どうなってるのかなーーー。気になります。 2018.07.29 マーガレットの日記
マーガレットの日記 配慮って・・・ まだまだ自分のパターンが傷つかないように無意識な言動をしているんだなぁ、と思ったことがありました。私は、自分が疑問に思ったことを相手に質問したり、自分の考えを相手に表明するのを躊躇することが時々あります。一般的には、"相手に配慮... 2018.07.28 マーガレットの日記
マーガレットの日記 成長とは挑戦 先日、何気ない会話の中で「なかなか成長しない、、」という話がありました。私は、成長とは挑戦だと思います。昨日の日記に書いた、嫌なことにあえて取り組むことも、成長のためにとてもよいように思います。私たちに成長をもたらすものは何でしょう。洞察... 2018.07.27 マーガレットの日記
マーガレットの日記 慣れ 嫌なことをあえてやる、という体験のもう一つは、一番下のロッカーを使うということです。それもいまでも続いています。これについても、今では何とも思わなくなりました。慣れですね。不思議ですが、慣れてくると、そこで安定します。嫌なことも続けてやっ... 2018.07.26 マーガレットの日記
マーガレットの日記 これからも 自分の嫌なことをあえてやるということに取り組み初めてほぼ1年でしょうか、そのうちの一つが、ジムの更衣室の床が濡れていることへの対処でした。当初は、それを見つけただけで頭にきていましたが、そのうち、たんたんとただモップを使って拭くようになり... 2018.07.25 マーガレットの日記
マーガレットの日記 パターンの世界、新たな世界 パターンの不毛なループを意識的に断ち切り、脱するのに、やるといいのは、語りかけのワークです。なぜかというと、そこではパターン以外の存在である「本当の私」を使うからです。語りかけは、この「本当の私」が行います。このことにより、パターンのケア... 2018.07.24 マーガレットの日記
マーガレットの日記 不毛なループ "自分は上" というパターンを満たす体験は、私の"非力な自分"というパターンをないものにする麻薬のようなもので、中毒のように、"自分は上" という体験をあちこちに求めます。一方で... 2018.07.23 マーガレットの日記
マーガレットの日記 偉そうにしたい!というパターン やっぱり、ひっかかる・・・(他人の)上から目線、偉そうな物言い。裏を返せば、そのようにしたい!という自分のパターンがあります。私だって偉そうにしたーい!!私だって上から目線で他人に物を言いたーーーい!!とパターンは叫びます。なぜなら、そう... 2018.07.22 マーガレットの日記