マーガレットの日記

マーガレットの日記

5W1H

5W1Hという情報伝達の際の枠組みがあります。ほとんどの方が聞いたことがあると思います。いつ(When)、どこで(Where)、だれが(Who)、なにを(What)、なぜ(Why)、どのように(How)、です。「思い通りにしたい」というパ...
マーガレットの日記

イライラ体験

この間、思い通りにいかない、ちょっとしたことがあり、イライラしました。その時、ふと、このままイライラしていよう、不機嫌さを味わおうと思い、不機嫌なままでいてみました。まず、出かけるにあたって駅についたとたん、電車が行ってしまい、ここで「イ...
マーガレットの日記

希望を感じた会話

先日、工事現場を通りかかりました。そこでは、30代くらいの男性と50代くらいの男性が、缶コーヒーを片手に、並んで休憩をとっていました。50代の男性が「人間、なんだよね・・・」と言っているのが聞こえ、30代の男性が「なんで俺ばっかりって思っ...
マーガレットの日記

リマインダー

「私」を一層意識するにあたって、「私」とパターンとの関係性を確認してから、語りかけをするようにしています。「・・胸のあたりに卵型の空間があります。その中には無数に部屋があって、よ~く見てみるとその部屋の一つひとつは白い部屋と黒い部屋とでワ...
マーガレットの日記

強い「私」を育てる

今日は、ひさしぶりにど真ん中でパターンが騒ぎました。「自分は上だ」に思い切りひっかかったのです。心の中がざわざわして、決して穏やかとは言えない状態でした。が、、<魂の道場>の先生から、「私」がその騒いでいるパターンに対して「それは自分では...
マーガレットの日記

支える言葉

次々に起こる自然の猛威に愕然としています。今朝もニュースに目を見張りました。自然の言い分に耳を傾けたい。7年前の大地震の恐怖は鮮明に思い出せます。心臓が縮み上がり、ドキドキ、バクバクしていました。怖かったです。今でも、あの時と似たような音...
マーガレットの日記

「私」を意識していこう

ちょっと面白い体験をし、学びました。語りかけをしているときに、なかなかパターンが言いたい事を言葉で表現する事ができず、「なんか苦しいな」と思うことがあったんです。どうして?とたずねると、だって・・と確かにパターンは答えるんです。なのでそれ...
マーガレットの日記

迎賓館の美

先日観に行った藤田嗣治展で、フジタの芸術に魅せられて、その数日後、迎賓館に所蔵されているという作品を見に行きました。銀座コロンバンの天井にフジタが描いたという絵画6点。1935年制作だったようです。 ◎コロンバンの歴史 フジタのフランス趣...
マーガレットの日記

能力が高い人間は上、というパターン

私には、能力が高い人間は上だ、というパターンがあります。一般的に社会では、成績が優秀だったり、なんらかの能力に秀でていたりすると、「上」として扱われますが。でも、それは、パターンです。「本当の私」は、能力が高い人間であろうが、低い人間であ...
マーガレットの日記

"ありえない"という言葉

「ありえない」「そんなことあるはずがない」という言葉は、現実を受け入れられなくする、実際に起きている事を理解できなくする言葉だと思いました。あるいは、逆説的に、実際に目の前に起きていることを受け入れたくないから、その事実を認めたくないから...