マーガレットの日記

マーガレットの日記

大好物

日向夏(ひゅうがなつ)は、私の大好物です。つい先日、スーパーで見かけて、早速買って帰りました。 日向夏との初めての出会いは、宮崎県日向市に仕事で何度か出かけた時のことでした。ある日、お昼をいただいていた時、この日向夏があったのです。 白い皮...
マーガレットの日記

実家の近くの梅の木。 今年も花をつけ、甘い香りがほんの少し香っています。 この木は小さな四角(よつかど)に植わっていて、界隈をじっと見守っています。 そうしてみると、この写真は、人っぽいアングルで撮れました(笑) 自然の巡りとともにこの木...
マーガレットの日記

スパイシー

わたしは、辛いものは苦手ですが、スパイスが大好きです。たぶん子供のころに住んでいた中近東で覚えた味覚だと思います。 コーヒーも好きですが、ハーブティーやフレイバーティーも大好きでふだんからよく飲んでいます。 この週末はふと思いたって、クロー...
マーガレットの日記

他人がどう思うかは他人にお任せして

以前の仕事では、度々、お客様先へプレゼンに行っていました。 プレゼン前は、いつも会議室に籠もって、一人でランスルー(通し稽古)を最低2回、基本的には3回してから、臨んでいました。体の向き、身振りや手振り、ちょっとしたエピソードを挟む箇所など...
マーガレットの日記

マル秘展

行ってきました。 日本を代表するデザイナー・建築家のラフ案やスケッチ、デッサンを集めた展示会です。 かなり見応えがあります。上のHPでもたくさん紹介されています。皆さんがよく知っている商品やブランドを手掛けている人が見つかるかもしれないで...
マーガレットの日記

続いている理由

ひたすら他人を変えようと頑張り続け、ああ、他人は変えられないんだとあきらめたことが、「自分がやる」きっかけに、私の場合は、なりましたが、以来それを続けるということに関してはどうなのか。なぜ10年以上、続いているのか? 考えてみたいと思います...
マーガレットの日記

パラサイト〜半地下の家族

見ました。面白い映画でした。もう、ご覧になられているでしょうか。 作品はコメディー・スリラーという分野に位置付けられているようです。この映画には、滑稽さ、恐怖、愛情、切なさなどの感情、親子関係、雇用・被雇用、支配・被支配といった関係性とそ...
マーガレットの日記

そこから、離れよう

「他人から認められたい」というパターンは、非常に不仲だった両親に、自分のことを一向に見てもらえなかったことから生まれたものです。「わたし、ここにいるのに!」と私のインナーチャイルドは泣き叫んでいます。 ここにいるのに、同じ部屋にいるのに、こ...
マーガレットの日記

B = f(p,e)

これは、クルト・レビンの関数というそうです。 behavior (B) is a function of the person (p) and their environment (e). 行動は、その人とその人を取り巻く環境との相関関係で...
マーガレットの日記

何が自分をここまで生かしてきたのか

インナーチャイルドと向き合う中で、幼い頃の数々の苦しい体験を改めて感じ、傷ついていたり、フリーズして固まったままだったりしている彼らと日々再会しています。 そんな中、ふと思ったことがあります。 インナーチャイルドである彼らが過去にリアルに存...