自生塾

マーガレットの日記

ギンモクセイ

巷ではキンモクセイが香っています。もう、終わりに近づいてきてしまったかもしれません。こちらはギンモクセイ。花の色が白いんです。私はこのギンモクセイの存在をほんの数年前に知りました。香りはキンモクセイとは少し異なります。とてもいい香り。大好...
マーガレットの日記

"本当の私" を発揮する

心のあちこちで、ポコ、ポコ、、、ポコ、、ポコ、、、とパターンが顔を出しては、引っ込み、ということが繰り返されました。まるでモグラたたきゲームのよう。パターンが顔を出すとき、たたく代わりに、「本当の私」が「それは私ではない」あるいは「あなた...
マーガレットの日記

認められなかった体験はキッカケ

先日、何のためにこれをやっているのだろう?という疑問が湧いて、やる気を失ったことがありました。その "やる気"(モチベーション)は「認められたい」とか「期待に応えたい」といったパターンに関連したものでした。なので「認め...
マーガレットの日記

虚栄は地獄

何かすごいこと書いてそうなタイトルですけど、無声のコメディ映画です。昨夜、早稲田の演劇博物館の前庭で、野外上映会があり、興味深かったので行きました。弁士の語り口やピアノの伴奏も軽やかで、楽しめました。若い夫婦が、お互いの職業を偽って結婚し...
マーガレットの日記

馬の眼差し

今日は、生まれて初めて、流鏑馬を見ることが出来ました!直線上に的が3つあり、疾走する馬に乗っている人が、両手を使って矢を射ます。その間、体と足だけで馬に乗っていることになります。的に当たった時のパシッ!という音はとても心地よく、思わず拍手...
マーガレットの日記

"感動" するものを眺めてみたとき

昨日、茅ヶ崎で、小原古邨展に寄りました。燕と波の版下絵。版下絵とは、版画にする前のオリジナル原画のことらしく、ここから20数枚の木版が作られたのだそうです。この絵を前にしたとき、「かっこいい・・」とつぶやいてしまいました。(この展示会では...
マーガレットの日記

雑記

今日はとっちらかった一週間を整理する日でした。今週は重たかった・・。月曜から、重苦しいエネルギーの領域にいることが多くて、ちょっとしたことで簡単に怒りが湧く状態でした。語りかけをすれば落ち着くし、夜通し考えて眠れなかったり、怒りを抱えたま...
マーガレットの日記

「私」の選択肢

爆発的な怒りをもたらしたパターンへ「語りかけ」をして、白黒ワークをして、そして、実践ではムクムクと起き上がるパターンへ「それは"私"ではない」と心の中で言っています。「それは"私"ではない」で、穏や...
マーガレットの日記

「私」は王様

語りかけの前段で、「私」は卵型の空間に住んでいるたくさんの"黒や白のパターン"を統率する存在であること、パターンたちが国民ならば「私」は王であることをしっかり意識して取り組んでいます。そうして「私」が語る"語...
マーガレットの日記

育ってる・・

先般、刈り取られてから、再び青々とした稲が育っています。そして、ふと見ると、稲ではないものが。丸い白い鉢に植えられているのは、たぶんトウガラシ。早稲田の早稲は、せっかちな江戸っ子が、好んだとされている稲の種類だと聞いた事があります。ひょっ...