マーガレットの日記

マーガレットの日記

「上から目線」の構造

タイトルに魅かれて『「上から目線」の構造』(榎本博明)という本を読みました。人間であればパターンは誰でも持っているものですが、「自分は上だ」とか「馬鹿にされたくない」は、大勢の人(全員なのかも)が抱えているパターンなんだ、、ということがよ...
マーガレットの日記

人間の体は小宇宙

いまお世話になっている鍼灸はいわゆる東洋医学です。施術していただきながら、興味深いお話を沢山してくださります。まるで講座です。今朝は「随証」についてのお話。「頭の回転が速くなるツボってあるんでしょうか?」と尋ねたら、先生が失笑気味に教えて...
マーガレットの日記

片寄って初めてわかる

心も体も、片寄りを体験してはじめて本来の状態がわかるようになるのかな、そんなことを思いました。上下左右前後に片寄ってみてはじめて中心がわかる・・・のかなと。やり過ぎ、頑張り過ぎ、食べ過ぎ、遊び過ぎ、働き過ぎなど、過ぎてはじめて、疲れや痛み...
マーガレットの日記

少しでも成長するために

私たちの魂が少しでも成長するために、私たちの誰もにパターンは与えられています。パターンを持っていない人間はいません。だからどんなパターンを抱えていたって大丈夫なんです。一般的には「え〜っ!!そんなこと思っているの?!」という...
マーガレットの日記

痛めてわかる

痛めてわかる首のすごさ!ふだん、文句ひとつ言わず、この重たい頭を支えてくれています。今は鍼灸や語りかけでだいぶよくなっていますが、頭がゴロンともげそうな感覚があり、首がとても細く、心もとなく感じます。「ちょっと横になろう」がすごく難しくて...
マーガレットの日記

パターンで突っ走った結果

無理に無理を重ねなくなったのは良かったのですが、でも、、、どうして頑張りすぎてしまったのだろう?と自問すれば、それはやっぱりパターンで頑張っていたからなんです。自分が仕事の流れを止めるなんてことがあってはならない、皆忙しいんだから、他に迷...
マーガレットの日記

頑張らずにいられている自分

首から肩にかけてが痛過ぎて、人生初の鍼灸院へ。どうしてもやらなければいけない仕事があり、頑張りすぎてしまった・・・。しょうがない。先生によると、ちょうど季節の移り変わり目で、湿気で体内のバランスが崩れているのが原因かも、とのこと。「湿邪」...
マーガレットの日記

常日頃お世話になっている「水稲荷神社」。この神社は多くの方に支えられていて、お掃除や草木のお手入れがとてもよく行き届いているんです。通りかかるといつもどなたかがお手入れをされています。愛されている神社。地元の支えですね。そして神社も、この...
マーガレットの日記

安堵感

パターンに気づいたときに感じる安堵感。それは「理解」です。パターンが「わかってもらった!よーやく、わかってもらえた、、、」その安堵感。おもしろいですよね。わかってほしい、理解してほしい、受け入れて欲しい、愛してほしい、、、って私たちは無意...
マーガレットの日記

気づいたらやる。それでいい。

特別でありたいというパターンと向き合ってから、さらに気づいたことがあります。それは、私のパターンが、一人ひとりにとっての特別、誰にとっても特別、そんな存在でありたいと思ってきた・・・ということです。そのひとにとって自分が「普通でなければ、...