マーガレットの日記

マーガレットの日記

衝撃的な発見

「自分の思うような反応/レスポンスがないと嫌だ」というパターンへの語りかけをしていて、自分の言動についての衝撃的な発見が(!)ありました。このパターンは、他人が、自分が思うように反応しないと、自分をわかってくれてないみたい、受け入れてくれ...
マーガレットの日記

好き/嫌い

自己探求をはじめた頃の衝撃的な発見に、好き/嫌いの背景があります。それは、自分の都合によければ好き、そうでなければ嫌い。自分のパターンを満たしてくれる人であれば好き、満たしてくれない人は嫌い、というものです。そこから自分を見ていくと、だか...
マーガレットの日記

実り

神社の稲が実り始め、稲穂が頭を垂れています。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」ということわざを思い出しました。これは、「実る」をどう捉えるかでその意味は変わりますね。「実る」=「たくさんお金を稼ぐ、地位や名声を手に入れる成功」と捉えれば、おご...
マーガレットの日記

嬉しかったこと

私がふだん通っている事務所の同じビルに「指圧師」をされている年配の方がいらっしゃいます。私はこの方が大好きで、会うと必ずご挨拶するのですが、このところお目にかかる機会がなく、どうされてるのかしら~と気になっていました。しばらくそれが続いて...
マーガレットの日記

「私」は用意されている

「パターンにひっかかってもいい」と「私」がパターンを真に赦す行為は、無意識のうちに未熟さの象徴になっていた黒パターンについて、「黒パターン」=「いけないもの」ではない、というところの理解をさらに深めてくれたように思います。そのことは、例え...
マーガレットの日記

不機嫌な人は嫌い

一般的に、不機嫌な人って怖い、落ち着かない、こちらが責められてるみたいといった理由で不機嫌な人が苦手な人は多いと思います。私もそうです。不機嫌な人が自分の目の前にいなくても、同じ空間にいるだけで雰囲気が緊張でいっぱいになり、怖くなります。...
マーガレットの日記

ボストン美術館の至宝展に行ってきました。

ボストン美術館の至宝展に行ってきました。印象に残っている作品はゴッホによる「ルーラン夫妻」です。(会場に来ていた小さな女の子が、ママ!ポスターの絵だよー!と叫んでいて微笑ましかったです)ここには何が描かれているのか、、、?ゴッホはこの絵を...
マーガレットの日記

意識って面白い

意識って面白いです。「自分が思うような反応(レスポンス)が得られないと嫌」に代わる新たなパターン「自分が思うような反応(レスポンス)が得られなくて大丈夫」を選んでいて、自分の意識が他人に向いていない(視線も他人に向いていない)ことを体感し...
マーガレットの日記

私がいるから大丈夫

語りかけで出て来る「そこにいていいからね」の意味合いが「ひっかかってもいいからね」となると、白黒ワークをおこなうときに、対極の白を選びやすくなるように思います。「私がいるから大丈夫」に帰結するように思うのです。例えば、今私が取り組んでいる...
マーガレットの日記

大いなる赦し

「語りかけ」において「・・・そこにいていいからね・・・」と「私」が黒パターンに言いますが、それはつまり「ひっかかってもいいからね」ということだと先生(魂の道場)から教わりました。わたしは言葉の通り「安心してそこにいていいからね」と受け入れ...