マーガレットの日記 受け止める用意ができている時に 私が「認められたい」というパターンに気付いたのは、ここ10年の話です。社会人になって25年ですから、15年間は「認められたい!」で、がむしゃらに働いていたわけです。「認められたい!」というパターンそのものはきっと生まれた時からあると思いま... 2017.09.03 マーガレットの日記
マーガレットの日記 そこではないところ 従来のパターン(黒パターン)に新たなパターン(白パターン)をつくって選び変えるワーク(白黒ワーク)では「黒はこれまでず~っと使ってきているので、休ませてあげましょう・・・」と言ってから、白を選んでいきます。例えば、いま、私が取り組んでいる... 2017.09.02 マーガレットの日記
マーガレットの日記 わかってほしい 「(他人に自分のことを自分の思うように)わかってほしい」というパターンは、他にも(自分のことを自分の思うように)認めてほしい/承認してほしい/受け止めてほしい/肯定してほしいなどなどと言います。そうしてくれないと不安/心細い/心配/怖い。... 2017.09.01 マーガレットの日記
マーガレットの日記 輝きを胸に 今日は「魂の道場」での個人セッションでした。帰り、茅ケ崎の駅ビルから富士山がきれいに見えました。手前のテラスが邪魔ですね。不思議なもので、自分の目で見ているときはそういったものは一切視界に入ってこないんですよね。写真だと全て撮れてしまう&... 2017.08.31 マーガレットの日記
マーガレットの日記 認識の主体 昨日の「一水四見」のなかで、「認識の主体」ということば出てきましたが、これは実は、自己観察の上でとても有意義です。もんもんと考え事をしているときなど「いったいそれを考えているのは誰?」と一瞬問いかけると、他人の言動に傷ついた自分だったり、... 2017.08.30 マーガレットの日記
マーガレットの日記 一水四見 一水四見(いっすいしけん)とは、仏教用語で唯識のものの見方で、認識の主体が変われば認識の対象も変化することの例え、だそうです。人間にとっての河(=水)は天人にとっては歩くことができる水晶の床魚にとっては己の住みか餓鬼にとっては炎の燃え上が... 2017.08.29 マーガレットの日記
マーガレットの日記 純粋に嬉しい 私の先生の日記で、今日、自分たちのことが取り上げられていて(以下、一部抜粋)・・・「よし!!」と私の中でも喜びがあふれます。この仕事を続けてきてよかったと純粋に思う瞬間です。そして、私はこれからもひたすら己の成長を目指そうとも思います。・... 2017.08.28 マーガレットの日記
マーガレットの日記 自然の創造物 東京は朝晩涼しさを感じられるようになり、少しほっとしています。道ばたに色鮮やかな虫を見つけました。葉っぱにそっくりな羽!バッタかな?と思ったのですが、どうやらクツワムシのようですね。それにしてもこの羽には驚きました。すごくよくできてる。薄... 2017.08.27 マーガレットの日記
マーガレットの日記 心地良い夜 ここのところ夜はジムに通っていて、遊びにでかけることは皆無だったのですが、昨晩、以前よく聴きに行っていたジャズボーカルの方のライブが久しぶりにあり、慣れない赤坂へ・・・。どうされてるのかなぁ、と時々インターネットでライブの検索をしていて、... 2017.08.26 マーガレットの日記
マーガレットの日記 黒パターンがなかったら 黒パターンがもしなかったら、、、白パターンへの選びかえもできないし、新たなあり方も追求できません。つまり、成長できません。これまで何十年もの間、無意識に黒パターンを酷使して、大きく屈強にして生きてきているわけですが、ここ!というときにもそ... 2017.08.25 マーガレットの日記