マーガレットの日記

マーガレットの日記

Les Sylphides レ・シルフィード

発表会、行ってきました。5時に始まって、終演は9時。短い作品を次々に見せる前半と、長めの作品をゆっくりと見せる後半に分かれていました。なかでも、レ・シルフィードは、大勢の生徒さんが出ていて、曲の美しさもあり、見応えたっぷりでした。帰宅して...
マーガレットの日記

自主練

私はふだん、ジムに通っています。ジムは定期的に運動をしたい私にとって、とても有り難いです。ジムでやっているのは筋トレと有酸素運動なのですが、その合間に、ここのところ、バレエ教室で教わったストレッチやトレーニングを取り入れて自主練(?)して...
マーガレットの日記

FOUJITA

美しい表現に感動するのは "美しさ" が神の資質の一つであるからなのかも、、、と思いました。美を表現するということは、強く生きる、しなやかに生きる、純粋に生きるなどの様に、神の資質を発揮しているのだと思います。また、美...
マーガレットの日記

よくやった、ジブン!!!

「自分の思う通りでないと嫌」というパターンによくあるのが、「自分の思う通りの○○さんじゃないと嫌」という、「相手」を思う通りにしたい、あるいは、相手が自分の思い通りであってほしい、というパターンかなぁ、と思います。そこには、親や家族、旦那...
マーガレットの日記

その後の稲

これまでに何度か神社の稲の写真を載せていました。その後の稲はどうなったかというと・・・刈られました。たぶんですが、稲は、神事がとり行われてお供えされていたのだと思います。図らずも今日、実家が農家をやっていらっしゃる方から、お米を頂戴致しま...
マーガレットの日記

なぜ、自分の思う通りでないと嫌なのか?(追加)

パターンとして、自分の思う通りでないと嫌な理由は、先日の日記に書いた以外にもまだまだ、あるなと思いました。自分の思う通りでないことが起きると・・・・そのことを受け止める自信がない。・それに対処できるか不安。・そのことで自分が押しつぶされて...
マーガレットの日記

ダ〜リン

英語で語りかけの文章を作るとき、どう訳すのか、ずっと考えていました。特に「そうだよね」の部分。それで、今日、たまたま見たオプラ・ウィンフリーとティック・ナット・ハンのインタビュー動画で、4つのマントラを紹介していて、これがとてもしっくりき...
マーガレットの日記

JOMONの美しさ

縄文特別展、見てきました。オリジナリティ溢れるガツン!としたインパクトに、いったいどこからこの美がもたらされたのだろう?と思います。にわとりのトサカのような縁(ふち)に、解説では "火焔" と呼ばれている文様は、お呪い...
マーガレットの日記

なぜ、自分の思う通りでないと嫌なのか?

「自分の思い通りでないと嫌だ」というパターンはたぶん誰もが持っているものだと思います。けれども、その理由はさまざまかもしれません。なぜ、自分の思う通りでないと嫌なのか?なぜならば、そうでないと・・・・人を思いのままに動かすことはできないか...
マーガレットの日記

思う通りとは

すべて自分の思う通りにしたい、自分の思う通りでいないと嫌だ、という根源的なパターンは、いま目の前の現実を受け入れず、避けていっている感じがします。思う通りというのは、自分が(パターンが)予見した通り、期待した通り、予期した通り、見立てた通...