マーガレットの日記

マーガレットの日記

ネガティブな感情、ポジティブな感情

私たちには様々な感情がありますが、ネガティブな感情は一般的に嫌なものだと思います。でも、振り返ってみると、私はこれまでネガティブな感情のおかげで自分のパターンに気づくことができています。一方、ポジティブな感情は心地よく、パターンが満たされ...
マーガレットの日記

「思い通り」の枠を超えて

思い通りって、個体である自分の域を出ません。思い通りって、せいぜいこれまでの自分の経験と脳みそ程度をベースにしているにすぎないです。それはすっごく小さい。さらには、そういう自分の中にあるパターンが考えている「思い通り」だったりするので、さ...
マーガレットの日記

お膳立て

バレエ教室にまつわるエピソードです。苦手なものにチャレンジしよう、ということで、バレエレッスンが話題になり始めていた頃、私は気功教室に通っていました。気功は昔からとても興味があったのでとても楽しかったです。いつもとても勉強になっていました...
マーガレットの日記

鍛える

今日はバレエ教室でした。そこで生徒さんが興味深い話をしてました。その方は太もものあたりを痛めたそうなのですが、それをお医者さん(整体師?トレーナー??)に診てもらったところ、筋肉に負荷をかけずに筋肉を鍛えなさいと言われたそうなのです。周り...
マーガレットの日記

構え

1月沖縄で「空手会館」というところで勉強会がありました。写真はそのなかの壁面を撮影したものです。沖縄空手を築き上げてきた先人たちが残したことばだと思います。このなかの「構えは心の中にあって、外にはない」ということばがすっと入ってきました。...
マーガレットの日記

ぐっと押さえ込んで

最近これまで使っていたパソコンが古くなって色々不便になったため新しくしました。それにともないネット接続が思うようにいかずものすごく困ってしまって「んーーーーー」と頭を抱えていました。そこでサポートセンターに電話。最終的には4ヶ所目で解決で...
マーガレットの日記

競る

わたしにとって公共の空間、特にラッシュ時の電車は「私」でいる訓練の場になります。いろんな人がいてそれこそパターンの「思い通りにならない」からです。しかし、今日は、競いました。私が電車を降りるときに前を横切って降りて行った女性がいました。そ...
マーガレットの日記

『人はなんで生きるか』

トルストイの『人はなんで生きるか』という短編を読みました。村田諒太選手がおすすめしていたので。神に罰せられた天使が地上に落っこちて、人間の生活を経て気づきを得て、再び天へと帰るお話です。今日でも通ずるスピリチュアル系の話で、トルストイって...
マーガレットの日記

心をこめて

コンビニやカラオケ屋さんやレストランチェーン店などで働く店員さんのいたずら(?)が動画に投稿されてニュースになっています。すさんだ胸の内のうっぷんばらしでしょうか。動画を見ていると商品の扱いの軽さや「これはまずいだろう」と思いながらも悪ふ...
マーガレットの日記

筋トレは回数ではない、らしい・・・

沖縄道場で「きくち体操」が話題になっていて、どのようなものなのだろう?と思って図書館で本を借りました。パッと開いたページの隅っこに・・・自分自身にどれだけ向き合えるか・・・と書かれていて、よく読んでみると「脳を活性化できるか、より体をよく...