マーガレットの日記

マーガレットの日記

充実のバレエレッスン

今日のバレエ教室は、発表会をひかえていることもあり、リハーサルもできる大きな貸スタジオで行われました。早めに着いて廊下でストレッチをしていたら、先生が現れました。時間にならないと部屋が開かないらしく、しばらくラウンジでお話をしていました。...
マーガレットの日記

日々精進

先日の一件について、ちなみに、皆さんだったらどうされます?という問いかけに、お声をお寄せ下さりありがとうございました。掲示板もご利用いただき、またフェイスブックでもご意見をいただきました。管理人に連絡する、ふたりで一緒にやる、あと今回の私...
マーガレットの日記

感覚を通しての、再発見

思い出したことがあります。「自分は無価値だ」として、自分を追い込んだり、いじめぬいたりする、自虐的な行動を、私は子供のころからしていました。そのことを感覚を通して思い出しました。胸のあたりにべったりとした苦しさ、重さがあるんです。それは鈍...
マーガレットの日記

パターンは、オール・オア・ナッシング

昨日の日記に書いた出来事によって、私はとても大事なパターンに気付きました。それは「上でない、偉くない自分は無価値だ」というものです。“非力ファミリー”(非力にまつわる一連のパターンたち)に属するものです。上でない、偉くない、役職・地位・権...
マーガレットの日記

「私は他人が嫌がることをそっせんしてやる良い人間だ」というパターン

今朝、職場の入口の脇に汚物(嘔吐物)がありました。(いきなり汚らしい話でごめんなさい・・・)ふだん、ごみが落ちていたら必ず拾うのですが、乾いていたのと、あまり目立たなかったので、そのままにしておきました。台風が来て雨が降ればきれいに流れる...
マーガレットの日記

8月6日8時15分

今朝のニュースで、広島での記念式典を見ました。原爆の恐ろしさを語り継ぐ事の大切さを再度確認しました。このことを語ることは、日本人としての責務であろうと、私は思います。また、争いは、嫌いな、不都合な相手を迫害し、拒絶し、疎外し、殺戮すること...
マーガレットの日記

勝っても負けても

最近、話題になったボクシング関連のニュースで、改めて村田諒太さんのコメントを、過去のものも含めて読んでいました。その中で、たぶんファンの方から送られた、村田さんへの投稿も読みました。すると「勝っても負けてもあなたが好きです」というコメント...
マーガレットの日記

頭の理解、体の理解

今日はバレエレッスンに行きました。終了後は、体がバラバラになったような、ボロボロになったような、、全体がちぐはぐになりながら帰途につきます。今日も新しいことを教わりました。先生の説明を聞いて、頭で理解したものを、実際にやってみて、体でも理...
マーガレットの日記

パターンを救おう!

知らない間にパターンが騒がなくなることを指標としていたことに気付いて、だとすると、「パターンにひっかかりたくない」とか「パターンにひっかかるのは成長してない証拠」といったパターンがあるんだな、と思いました。なぜならば、ひっかかるということ...
マーガレットの日記

癒されてなお・・・

先日「魂の道場」で「パターンにひっかからなくなった」「大丈夫になった」がゴールではない、そこで終わりではないというお話がありました。正直、今の私にはピンとはこない話でした。それは自分自身がまだ体験していないからだと思います。私たちは日ごろ...