マーガレットの日記

マーガレットの日記

問い

ゆっくり考えてみなければ いったい何をしているのだろう わたくしは 2日間の学びを終えた夜、開いた茨木のり子さんの詩集で現れたのは、この「問い」でした。 今、何を感じているのか。 ...
マーガレットの日記

あ、、、

些細な出来事がきっかけで、ずっと自分が抱えてきたパターンを見つけました。 それは「人の期待に応えられる自分でありたい」です。人=親もそうですし、周囲の人、全員あてはまります。 人の期待に応えられる自分であれないと、パターンは自分...
マーガレットの日記

今年最後の2日間

今回の「魂の道場・茅ヶ崎クラス」、今年最後の2日間は、盛岡と沖縄からゲストの方が参加されて、楽しく、濃く学ばせていただきました。先生、皆様、有難うございました。 個人的にはたくさんの学びがあり、騒ぐパターンもあって、心身が電気ショック...
マーガレットの日記

“Don’t think, feel.”

今日と明日は茅ヶ崎クラスです。 私は、「今、何を感じてる?」と問いかけながら参加します。 "Don't think ! Feel." です。 <YouTube> また、前回の盛岡クラスでちゃんとケアし...
マーガレットの日記

自分を駆り立てるもの。

昨日、駅まで歩いているときに、なんだか自分は生きることに必死だな、どう生きるかばかりを考えているな、と思いました。〈・・・そんなに必死でなくてもいいかも・・・〉という思いがよぎって、ふっと気が抜けました。 詩人の山之口貘さんはたぶん日...
マーガレットの日記

ゆったりとした休日

昨日は文化の日。ゆったりとした休日でした。 図書館で借りた山之口貘さんの詩集『桃の花が咲いていた』を読んだりしました。 これは詩なのかどうか、「自己紹介」という作品があります。 自己紹介 ここに寄り集...
マーガレットの日記

自分で自分を切り拓く

「できることだけをやりたい」というパターンは、それを選べば意気揚々といきそうなものだが、黒パターンの部屋に入ると窮屈な感じがするものです。 それは、自分が枠の中におさまっている感じです。それは「楽」だったかもしれませんが、「安心感」は...
マーガレットの日記

できることへの執着

「できることだけをやりたい」パターンには、いったいどのようなメリットがあるのだろう? 考えてみました。 ・快感、喜び、達成感がある ・自己肯定感が高まる ・自信がつく ・余裕を持てる ・自分が思う通りにできる ・前進す...
マーガレットの日記

「できること」とは何か。

このところ、「できることだけをやりたい」というパターンと向き合っています。 この、「できること」とは何か。意味づけのワークで考えてみました。 (+)から出して、(ー)は(+)が高じるとどのような弊害を招くかを出してみました。 ...
マーガレットの日記

今年の目標、、、

10月も最終日です。今年はあと2ヶ月。11月には魂の道場、今年最後のクラスがあるので今年の目標達成度を発表します。 さて、今年の目標「自分の質を上げる」どうでしょうか? 達成度からいうと、80%〜85%と上がってきていると思いま...