マーガレットの日記

マーガレットの日記

自分を駆り立てるもの。

昨日、駅まで歩いているときに、なんだか自分は生きることに必死だな、どう生きるかばかりを考えているな、と思いました。〈・・・そんなに必死でなくてもいいかも・・・〉という思いがよぎって、ふっと気が抜けました。 詩人の山之口貘さんはたぶん日...
マーガレットの日記

ゆったりとした休日

昨日は文化の日。ゆったりとした休日でした。 図書館で借りた山之口貘さんの詩集『桃の花が咲いていた』を読んだりしました。 これは詩なのかどうか、「自己紹介」という作品があります。 自己紹介 ここに寄り集...
マーガレットの日記

自分で自分を切り拓く

「できることだけをやりたい」というパターンは、それを選べば意気揚々といきそうなものだが、黒パターンの部屋に入ると窮屈な感じがするものです。 それは、自分が枠の中におさまっている感じです。それは「楽」だったかもしれませんが、「安心感」は...
マーガレットの日記

できることへの執着

「できることだけをやりたい」パターンには、いったいどのようなメリットがあるのだろう? 考えてみました。 ・快感、喜び、達成感がある ・自己肯定感が高まる ・自信がつく ・余裕を持てる ・自分が思う通りにできる ・前進す...
マーガレットの日記

「できること」とは何か。

このところ、「できることだけをやりたい」というパターンと向き合っています。 この、「できること」とは何か。意味づけのワークで考えてみました。 (+)から出して、(ー)は(+)が高じるとどのような弊害を招くかを出してみました。 ...
マーガレットの日記

今年の目標、、、

10月も最終日です。今年はあと2ヶ月。11月には魂の道場、今年最後のクラスがあるので今年の目標達成度を発表します。 さて、今年の目標「自分の質を上げる」どうでしょうか? 達成度からいうと、80%〜85%と上がってきていると思いま...
マーガレットの日記

獏さんがゆく

盛岡の図書館で手に取った茨木のり子さんの詩を、他にも読んでみたいと思って、図書館で何冊か借りて時々読んでいます。 そのなかで、『獏さんがゆく』という本があり、これはでも、茨木さんの詩ではなく、山之口獏という詩人のことを綴った随...
マーガレットの日記

しっかりと手を差し伸べる

このところ向き合っているパターンの一つに「自分がここにいるということをわかってほしい」というものがあります。これは以前にも向き合ったことがあります。 このパターンは、自分がここにいるということをわかってくれないと、ひとりで寂しい、...
マーガレットの日記

無駄とは?

おやつの時間にこのお菓子が出てきて、笑いました。 思わず写真にとったオトナの甘さ。 このタイミングで、意味づけのワークです。 無駄とは? (+)自分のしたことが無駄になることもある 現実を受け止める パタ...
マーガレットの日記

よくわからないながらも

昨日、先生との個人セッションがあり、「私」がパターンと向き合う際に、情緒や「私」の意志、愛を持っておこなっていなかったことに気がつきました。というか、気付かされました。 これは、思考偏重で生きてきた、ワークもそうやってきた、結果です。...