自生塾

マーガレットの日記

不安感と広がりと

白黒ワークをやっているとき、黒の部屋へ入り、そこで感じる感覚と、白の部屋に入り、そこで感じる感覚とがあります。 たとえば前者は不安感で、ああ、黒パターンとともにこんなにも重苦しい感覚で過ごしていたんだなぁ、と気づきます。 そして...
マーガレットの日記

「だいじょうぶだよ」

ふと、子供の頃を思い出しました。 自意識過剰で大袈裟。大勢の中ではしゃぐ、誇張する、嘘をつく、そういう小学生でした。そういうふうにしないと自分を見てもらえないと思って。自分に関心を持ってもらいたいと、必死で注目を集める。とにかく自分を...
マーガレットの日記

そこにいることを認める

「語りかけ」のワークをやっていてふと気づいたこと。 「あなた(パターン)はそこにいていい・・・」このフレーズを、「あなたは既にそこにいるのだから、それをいないことにしなくていい・・・・そこにいていい・・・」と読みほどきました。 ...
マーガレットの日記

「読み込む」ということ

最近、「読み込む」ということが興味深いです。 例えば、自分のパターン「何も成せてない自分はダメだ」があって、そのパターンは「いい歳をして自分は何一つ成せてないじゃないか」と自分を責めるわけですが、それは、こういう人間には「価値」がある...
マーガレットの日記

満開!

近所の公園の片隅でコブシが満開です。うわーーっと咲いて賑やか。 ほのかに香りがしたようなのですが、気のせいでしょうか。 コブシって香るの? 隣に植っている濃いピンク色の桜にはメジロが集まって蜜を吸っています。こちら...
マーガレットの日記

自分でやる、自分が動く

よかったです。先生の日記が戻ってまいりました!  祝 🌸 ご復活 😊 先生の体調不良をきっかけに、「どーしよ、、」と心細さは禁じえず、うーーむ、、これは自分でやっていかなくてはーーーという気持ちが湧き上がっていました。 「魂の道...
マーガレットの日記

新たな空気

「春分の日」を境に、雰囲気、空気が変わった感じがあります。心身の感じもリフレッシュされているような。 なんと言っても、自分が向き合うべきことがいきなりもたらされたり、さまざまなことが一斉に動き出し、日本では年度の境目が「春分の日」近く...
マーガレットの日記

ゆずれる自分

このところの白パターンで、いい感じがしているのはこちらです。 ◯ 人のことを自分の思うように動かしたくてしょうがなかったのに、 今は、それを、ゆずれる自分であれているよねぇ。 ◯ あれほど自分、自分だったのに、引ける自分であれ...
マーガレットの日記

ショウゲキ的な出来事

あなたの、その言動が、とても嫌なのでやめて。 私が話しているとき、相手が顔をしかめたので、話の文脈から「別にあなたを責めているわけじゃなくて」と言ったら、そのように言われました。 ・・・私は責められたように感じていない、と。。。...
マーガレットの日記

開始 → 終了/開始 → 終了・・・

講演会でもコンサートでも、催し物、いわゆる「イベント」って、時間がきたら「開始」しなければなりませんし、開始後は必ず「終了」するものなので、泣いても笑っても時間がくれば終わります。 わたしはそこにちょっとした儚さや美しさを感じています...