2022-03

マーガレットの日記

あらゆるシーンで・・・

「他人を、自分のパターンを満たすために、利用するのをやめよう」という白パターンを教わったことで、自分の思い通りにしたいあまりに、他人の言動が自分の思うようなものであってほしいと願うパターンは、そうやって他人を利用していると気がつきました。こ...
マーガレットの日記

無い、無い、どこにも、無い。

自分が、自分が、というところから離れてみると、いかに自分の考え、自分のやってきたこと、自分の生活、自分の仕事などに固執しているか、こだわっているかがわかり、そのことによってもまた、自分自身を成り立たせようとしていたんだなぁ、ということがわか...
マーガレットの日記

充実の極み

2日間の学びは充実の極みでした。 体中の細胞がぴちぴちとはじけ、新たに生まれ変わったような感覚を味わい、ボーゼンとし、あまりのことに興奮がしっぱなしの2日間でした。 自分がやったと思ってるものも自分がやっているのではない、自分の...
マーガレットの日記

「やさしくなりたい」

今日はうって変わっての寒空で真冬に逆戻りです。ぶるるっ 昨日は〔魂の道場〕の1日目。学びに関してはこれから追々、消化しながら書いていくとして、今日の日記ではタイトルにある「やさしくなりたい」について・・・ 学びの後、お茶の席での...
マーガレットの日記

これとともにあれる自分になろう

昨晩、遅く、大きな地震がありました。皆さんのお住まい地域は大丈夫でしたでしょうか? 岩手でも震度5とありました。 お見舞い申し上げます。 備えあれば憂いなしで、準備はしてますが、それでも地震の瞬間って怖い。どきっとします。心臓が口から...
マーガレットの日記

労働 labour とは

先日、聞いた話・・・。労働 = labour とは、苦役という意味であるとのこと。私は、ん〜、、労働かー、、、としばらく考え、自分にとっての労働は仕事。それは "楽しみ" でしかない、と思いながらその話を聞いてました。 さっそく la...
マーガレットの日記

継続は力なり

私が最近バレエレッスンで注意されていること、それは、、、もも裏・ひざ裏を引き上げる、足首をぐらぐらさせない(固める)、つま先はじゃんけんの「グー」などです。 バレエで学んでいることは、そのまま魂の学びにも当てはまるということは、これま...
マーガレットの日記

世の中の大人たち全員が、これをやっていたら

世の中で起きている問題って、多くの人のパターンがそこに反映されていて、誰かのパターンの問題だけでなく、自分のパターンの問題でもあるのだと思います。パターンはこの地球上にいる誰もが共通している抱えているもの。パターンは人々の共通項であると考え...
マーガレットの日記

国立劇場へ、久しぶりに尾上菊之助の舞台を見に行きました。 『近江源氏先陣館-盛綱陣屋-』 演目がはじまるまえに、菊之助のナレーションがあり、そこで、「恕」について話されていました。 「恕(じょ)する」とは、思いやりの心...
マーガレットの日記

You can do it !

最近、ちょっと面白かったこと。。。 どういうわけだか、3日間ほど続けて、あらゆる場面でこちらの写真にあるフレーズ「 You can do it !」が目の前に現れました。 なにげない会話のなかで1度、このフレーズとはなん...