マーガレットの日記

マーガレットの日記

自分と向き合い始めるとき

自分と向き合うには不快感が適していると言えます。でも、誰もが、自分と向き合うということをするわけではないのかも・・と思います。不快な思いに関する問いに、「いえ、私は別に・・」と応える人は多いように思います。自分が感じている不快感を否定する...
マーガレットの日記

感情はキー

私は "自分自身におかしいところなど何一つない"と以前は本気で思っていて、他人を責める、他人のせいにする、他罰的な傾向にありました。ここで大事なのは、他人のフリ見て我がフリなおせとか、自分にもおかしなところがあるから他...
マーガレットの日記

ジブンゴトとして引き取る

他人にどれだけ愛されたか、どれだけ世の中に評価されたか、社会的にどれだけ成功したか、人々からどれだけ認められたか(パターンはこれらを求めがち)ということよりも、自分がどれだけ自分を愛したか、というところがとても大事だと感じていて、ガンバロ...
マーガレットの日記

純粋な思いとして

私は、(パターンを)愛するということが、まだよくわかっていないような気がしています。私は愛を知らないから、それができないんです、未熟なんです・・というのが正直なところだったりします。けれども、例えば、頑張っている他人をパターンにひっかかっ...
マーガレットの日記

思い立ったが吉日

資質を育てるのは、筋トレと同じで、使えば使うほど、力がついていくものだと私は思います。たとえその資質を持っていても、使わなければ宝のもちぐされになってしまいます。筋トレは何歳になってもできると言われます。80代でも、トレーニングをすると筋...
マーガレットの日記

愛を育てていこう

「自分が嫌い」というパターンは、他人のことはもっと嫌いだし、「自分が一番頑張っている」というパターンは、頑張っている人を認めることができません。なぜなら、まずもって自分が認められていないことを赦せていないからです。そのような状態で、他人を...
マーガレットの日記

頑張るということ。

「自分が一番頑張っている。(それを認めてほしい)」というパターンについて。世の中は「どれだけ頑張ったか」ではなくあくまで結果で判断されます。頑張ったって結果が出なければ意味がない。なので、結果が出なければ、もっと頑張るし、頑張って結果も出...
マーガレットの日記

エサが欲しくて

ふと、自分の言動のクセとなっているパターンが見えました。「自分が一番がんばっている」というものです。"自分が一番" とか "自分が上だ" と同類ではあるのですが、「自分が一番がんばっている」というパ...
マーガレットの日記

自己責任

ニュースや人々の会話で「自己責任」ということばを耳にします。私は、そのたびに違和感を覚えます。自分についてそのことばを発している場合「本当に責任をとれるの?」と疑問が湧くし、他人に対して誰かがそう言っている場合「そう割り切れるの?」と思っ...
マーガレットの日記

我が家にテレビがやってきた!

7年程前にテレビを手放して以来、です。うちにテレビがないことを知っている方が、よろしければ、、とくださりました。サイズも小さく、あまりかさばらないので、ちょっとお借りするくらいの気持ちで持ち帰りました。そのようなワケで、今日は実際に放送さ...