目に見える、わかりやすいもの

目に見える、わかりやすいもの

2025年05月18日 12:55

ふだんの生活で、街中や電車や、行き交う人々を見ていると、これまでがあっての今だよなぁ、とつくづくと思います。

たぶん、これまで、人がより安心で衛生的で、安全に便利に暮らせるようにという思いで、目に見える、わかりやすいものを築き上げてきたんだと思うんです。ほどほどに暮らし向きが良くなるように、様々なものを整備してきた。

そこにいつの間にか、「価値」が加わって、優劣が生まれて、行き過ぎた、過剰な姿勢にブレーキをかけることもなく、もっと!もっともっと!とやってきて、人も街もゴチャゴチャな、今のような世の中になってしまった。もう、すっかりカオス。

我利我欲、プライド、パターン、こだわり、執着は、その目に見えないものにまとわりついて、われわれを突き動かし、目に見えるものとして現れています。それは必ずと言っていいほど現れるので、そういうものなんだと思います。

心の世界、感情や感覚、精神性など、目に見えない、わかりにくいものは大切です。そこからすべてが始まっているのだから。そこを整えておきたい。そして、カオスを少しでも薄めたい。

目に見える、わかりやすいものがすべて、ではない。