ソサエティ5.0

ソサエティ5.0

2021年11月27日 08:25

・・・っていう言葉が先日聴講していたオンライン講座で出てきて、私はまったく聞いたことがなかったので「?」となりました。
https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/
「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)」とあります。
しかし、その中身はどう見ても、人間中心にあらず、マネー中心。どう実装して、600兆円とも言われる経済効果を生み出すか。どうマネタイズするか・・・
フェイスブック改めメタでは、仮想空間でアバターを介したコミュニケーションを実現していこうとしているのだとか。AIやビッグデータといったキーワードがぼんぼん飛び交うような現場を想像すると、人のこころとか、感情や熱い思いといったぐちゃぐちゃしたものが、すべて情報分析によってデータ化されてスッキリと整理されちゃって、あのどでかいサーバーと言われる大きな黒い箱の中に片付けられてしまうような、味気ない社会が思い浮かびます。
もちろん、使い方次第だし、そういう社会において自分がどう生きるかだと思いますが、私は、「ソサエティ5.0」のようなことが内閣府主導で、国の政策として検討されている、具現化していこうと動いていることに軽い衝撃を受けました。意識レベルにおいては、すみっこの小さい三角のなかに収まる話で、どんなに超大に見える国の施策もその一部にすぎず、結局そこなのか、と。
なんでしょう・・・あまりにも自分の世界とはかけ離れているように感じ、こういうことが実は行われていたのかとゾッとするような、怖さも感じました。オンライン講座で聴講者の方が「不便益」という言葉をおっしゃっていて、それは不便でよかったこととか、不便じゃなくちゃダメなこと、不便であった方がむしろ幸せを感じられることなどを意味していますが、まさにそういうことを自分自身は「ソサエティ5.0」で求めるだろうな、、と思いました。そこに、人への郷愁を感じます。
どうですか、みなさん、「ソサエティ5.0」。・・どう思います?