AI(エーアイ)チェッカー

AI(エーアイ)チェッカー

2025年04月19日 10:08

「AI(エーアイ)炎上チェッカー」なるものを知りました。

※ページ途中に動画による紹介もあるのでご覧ください。

ひょっとして、人がコミュニケーションをとるときに、こんなふうに毎回「AIをかませる」ようになるのでしょうか?

先日も、オンライン会議を終えたら画面に、「こういう話をしていました」という議事録が出てきて、おどろきました。知らぬ間にAIが搭載され、しかも起動していたのです!

出てきたものの完成度は3〜4割でしたが、もともと、会議の中身もわけがわからなかったので、それはそうだろうと納得でした。笑。

「炎上」に限らず、部下への一言、上司への進言、取引先への依頼、さらには友達同士のコミュニケーション、あらゆる接遇・接客でのやりとり、ひょっとして家族間でも?? なんでも一度、AIをかませてから、というふうになっていきそうな気がします。

こんなことになったら、ますます自分で考えなくなるし、自分で引き取らなくなるのでは?

AIによる自動運転や企画提案、文章や画像、動画、音楽の制作などはすでに行われているところですし、人がやるとろくなことにならないものは、AIにやってもらう、という時代も訪れるかもしれません。

そういう意味では戦争なんかも、もはやAIでやれば?とか思ってしまいます。AI兵器は開発されているようですが、そういうことではなくて、過去の戦争を学習して、今日「戦争」をするのであれば、こういう方法が・・・と誰も傷を負わない戦争のやり方を示してくれたり、政治なんかもAIがいいかも。「私利私欲は置いといて〜、今、この国に必要なのはこれ!」と優先順位とともに示してくれるとか。

AI(エーアイ)とは?

(+)最新技術 速い 分析分類が一瞬でできる 可能性をいくつも提示 情報処理 手間要らず 過去データから最適解を出す 文章・画像・動画・音楽などを一瞬で作成 どうすればいいのか、上手い方法がすぐわかる

(0)ただ一つの体験

(ー)物質・過去から抜け出せない ずっとその領域に居続ける 浅い 気持ちがこめられない プロセスに時間をかけられない なんでも即時で味わいがない 思案や熟慮、判断や決断の機会を奪う 思いを巡らせるとか考える楽しみがない すべて思考・情報 嫌なことやトラブルは減らせるが味気ない人生 感情や感覚を使うことが減る 自分で引き取らなくなる 自分の言動に責任を持たなくなる カルマさえもひとのせい 失敗から学べない 内省・反省がない人生 成長しない