社会とは?

社会とは?

2025年07月06日 22:25

社会ってそういうものだ、とパターンが決めつけてきたのは、優れている人が上に立つ、秀でた人の周りに人は集まる、実力や能力のある、仕事のデキる人が偉くなる、そういうような社会です。

社会とはそういうものだとパターンが意味づけてきた枠組みの中で必死に争い、戦ってきたんですが、それがパターンだったことがわかった途端に「あれ?」となります。ナンダッタンダロウ、ぽっかーん。みたいな。

何十年もそうやってきているにもかかわらず、その黒パターンの部屋というのは息が詰まる、苦しいもので、これも毎回思いますが、無意識のうちにそういう苦しい選択をし続けてきていたということです。

それで、「もしかしたら、社会とはそういうものだと、もう決めつけなくてもいいのかもしれない。」という白パターンを選ぶとき、その「社会とはそういうものだ」という決めつけがホロホロと崩れていくような、和やかな感じがあり、それは間違いなくいい感覚であるわけです。

そしてこれからは、自分自身が「社会とは〜〜〜」と新たな意味づけをしていくわけですが、今、心に浮かんでいるのは「自由」です。こどもの遊び場のような自由な空間です。いろいろやってみる実験場という意味もあるかも。

こどもの頃、砂場でお城や家を建てたり、道路を固めたり、そこに水路を引っ張ってきたり、片隅では完璧な泥団子をつくっている子もいたり、それぞれがやってみたいことを一人であるいは何人かでやっていました。思い思いに没頭して遊んでいる、そういう場。そういう社会。それを思うだけで楽しそうです。

今まで、自分の外にあった定義(世間一般の定義)に、そういうものでしょ?と自分をあてはめるようにして生きてきましたが、これからは自分で出した定義を生きるということかーーー。

これまでは自分の考えや自分の意味づけなんて、「自分勝手」と一掃されるなど、即却下でしたが、「そうやって生きてもいいんだよ」と宇宙から言われているようです。