影響とは

影響とは

2025年02月03日 07:48

影響、影響力について考えてみました。

例えば、「自分は非力だ」というパターンで、パターンの言い分(いいぶん)として、だって、自分は影響力がないし、いてもいなくてもどうでもいい存在だ、、、というのがあります。

影響力がないのはダメだとパターンは思っているんです。

影響とは?

(+)価値、力、広がり、承認、反響、反応

(0)ただ一つの体験

(ー)パターン 支配 人心掌握 人を自分が思うように動かす 人を操る 盲信 追従

といった意味づけができます。

では、自分は実際どのような影響を他人から受けているだろうか?

・人生で指針の一つにもなっている、かつての上司からの一言
・他人からふわっと感じるもの、その人がまとっている雰囲気のようなもの
・キャラクター(人格)のような、表現されているもの

というように、パターンが欲しているところの「影響力」のような「インパクト」よりも、なんとなく伝わってくるものです。

それで新たに考えたのは、「それ(影響)を受けるかどうかは相手が決めること。」という意味づけです。また、ふわっと感じる、雰囲気のようなものであることから、「心の中にじんわりしみこむもの。」という意味づけもあると思います。それも、受け手次第。

あとは、量子力学でよく出てくる「意識」です。影響とは意識が及ぼすもの。自分の意識が肉体→感情→思考→さらには人格 に及ぼす影響は大きいです。それで自分をつくっているわけですから。

ということで、自分には影響力がない云々と言っているパターンをケアして、自分自身の「意識」から、それが自分自身へ与える影響を考えて、なるべく良き影響が出せる自分でありたいと思います。

ありたい自分である「いい気分」を今週も心がけていきます。