それでいいはずがない

それでいいはずがない

2025年04月30日 07:46

自分はまだまだ他人の言葉に一喜一憂します。

先日ある場面で、(私ともう一人の方との関係が)「ウィンーウィンなんですね」と言われて、一瞬「は?」と、モヤッとしたんです。

ウィンーウィンへの意味づけとして、持ちつ持たれつとか、お互いにもたれかかっている、相互依存とかがあり、自分はそんなふうに他人によりかかる人間ではない、とパターンとしては不服に思ったんですねぇ。

これは「自分のことを勝手に意味づけられたくない」というパターンで、なぜかというと、自分と向き合っていない人間に私のことなどわかるはずがないし、そのような相手に自分について決めつけられたくないし、総じて、自分が低く見られているとパターンは受け取り、それが気に入らなかったのです。

プライドです。自分と向き合ってもいない “レベルの低い” 人間が、この自分の何がわかるんだ、的な。

私は17年間も自分と向き合ってきているんだぞ、他人を利用して自分を成り立たせようとすることから離れてきているんだぞ、とやってきたこと、「実績」を振りかざすパターン。

もう、ヤバ過ぎる。

何がヤバいって、これが、何か別の言われ方をしていたら、パターンは喜ぶわけですから。そんな自分こそ “レベルが低い”。それこそブーメラン。お前がな!です。

おいっ!!!それでいいのかジブン!

それでいいはずがないのです。