2025-08

マーガレットの日記

洗濯物が乾けばいいよね。

家族と一緒に生活していると、洗濯物の干し方ひとつでもめるとか、掃除の仕方でイライラするとか、よくあることだと思います。些細なことで相手の言動がパターンに引っかかる(笑)そのことから、このところよく思うのは、「でも、洗濯物が乾けばいいよね。」...
マーガレットの日記

できない自由

たまたま、聞いていたラジオから「できない自由」ということばが入ってきました。 できないって自由なんだ、とストンと入ってきました。「できない」への意味づけ。なんで自由かというと、できると既定路線しか進めないけれども、「できない」は「でき...
マーガレットの日記

「自分を成り立たせる」ということ

わたしがよく選んでいた白パターンに、「○もう、自分を成り立たせるために他人を利用するのをやめよう。」というものがありました。いまは、「○自分を成り立たせるために他人を利用しないということを、あなたはこれまでにやってきているでしょう。。。」と...
マーガレットの日記

動作と安定

そーなのか!ということを先日整体の先生から教わりました。目からウロコ。 人間の体(骨格?)って節目節目が、動作と安定が交互にできているということ。 例えば、肘(ひじ)。肘は基本的に一方向にしか動きません。が、その前後にある「手首...
マーガレットの日記

そうであったか!

自立に関して、「自分には自立は無理だ」というパターンを見ていたのですが、このほど「自立は無理」ということにしておきたいパターンがいるかも〜?と気がついて、「自立をしたくない」というパターンに変えて向き合ってみると、すっと落ち着きました。そう...
マーガレットの日記

身近なところから

自分にとってはたぶん、もう25年近くになる「自立」というテーマ。お世話になっていた霊能者の先生から言われた「自立だよ、自立」その場面も口調も、鮮明に記憶のなかにプリントされています。 それだけに、どこか大袈裟に捉えてきたかもしれません...
マーガレットの日記

あらゆることを粉々に

すごくひさしぶりにクリシュナムルティの『自己変革の方法』を開きました。 この本は、読み進むごとに自分自身が積み重ねてきたあらゆることを粉々に壊してくれます。でも、だからといってパターンが凹むことはなく、ただただ崩れていきます。 ...
マーガレットの日記

素描展へ行ってきました。

素描展へ行ってきました。 >> しばらく前から楽しみにしていたもので、作品を眺めながら自分は素描の何が好きなのか、考えていました。 思いつくままに・・・色がまだ塗られていないので空気が通りそう、軽い、ライトな...
マーガレットの日記

無知

自己探求というのは、無知な自分を知って、次へ行く、この繰り返しだと思います。 今までに何度、無知な自分と直面したことでしょうか。そのたびに少なからずショックを受け、愕然と(呆然と?)して、はぁぁぁ、と落ち込む。なぜ落ち込むのかといえば...
マーガレットの日記

パターンが呼ぶ人間関係

昨日は、道場の勉強会がありました。 雨模様でしたが、大きな窓から見える緑がとても美しくて気持ちがよかったです。 3人(R子さん、M子さんと私)とも、ひっかかるパターンもそれぞれで、それぞれの現場でパターンと向き合っていて、各自の日常...