マーガレットの日記 プライドの働き 今回、ホーキンズ博士の「意識レベル」の資料によって、プライドパターンの働きを認識しました。 資料にある様々な単語が「プライド」よりも上か下かで、ここに大きな分かれ目があります。それで上の部分についてはあまりピンとこないわけです。けれど... 2025.01.21 マーガレットの日記
マーガレットの日記 パターンでパターンを蓋していた! 今回の茅ヶ崎クラスでは、大きなテーマ「プライド」について学びました。 そうか!と思ったのは、その「プライド」のパターンが、惨めで傷ついている、憎しみに溢れている、不安で不安でしかたがない他のパターンたちを満たしているということです。 ... 2025.01.20 マーガレットの日記
マーガレットの日記 健全な対人関係 自分のパターンがクリアになってはじめて健全な対人関係がつむげる。そのように胸に浮かびました。 最近、人を前にした時に、自分の心の中がクリアな感じがあります。自分で認識している限りでは、以前は相手からこう思われたい、相手をこのように動か... 2025.01.16 マーガレットの日記
マーガレットの日記 無意識のうちに 無意識のうちに人を「まともさ」で判断している?と、ふと思いました。 「まともさ」というのは、常識とか良識とか、「人として〜」みたいなところとか、普通はこうだ、、みたいな、自分自身の「正しさ」を無意識のうちに抱いているなぁ、と思ったんで... 2025.01.14 マーガレットの日記
マーガレットの日記 地上も、地下も 先日、大手町界隈へ出かけました。社会科見学です。(←ふだん行き慣れない所をこう位置付けています。) 巨大なビルばかり立ち並んでいて、平日の朝でしたが歩いている人があまりいません。 そびえ立つ建造物になんとなく足が止まり、見上げま... 2025.01.13 マーガレットの日記
マーガレットの日記 納得 昨日は無事に「心のカラクリ講座」を開くことができました。 参加された方が今後に活かせるヒントをお持ち帰りいただけたようなのでよかったです。 昨日は、私から参加者の方へ、この話を聞いてどうですか?という質問をしました。 する... 2025.01.12 マーガレットの日記
マーガレットの日記 紙一重 自分の言動がパターンからのものか、パターンからのものではないか、このところ心の中の感覚に意識を向けています。 年が明けてから、この数日は特に「紙一重」な感覚が胸のあたりにあり、自分が言っているそれはパターンではないか?大丈夫か?確認し... 2025.01.11 マーガレットの日記
マーガレットの日記 釈尊の言葉 『柔訳 釈尊の言葉 』(谷川太一・著)全3巻、読了。 原始仏典『ダンマパダ』を谷川さん(伊勢白山道さん)がやさしく読み解いてくださっています。自分がこれまでに学んできたことと重なることも多く、すーっと入ってくる内容です。 最終章... 2025.01.09 マーガレットの日記
マーガレットの日記 自分はどうありたいか 世の中にはいろんな人がいる。 でも、そんななか、自分はどうありたいか、だーーー 雲ひとつない青空のもと、冷たい朝の空気に清々しく思います。 ふと、思ったのが、他責・他罰でいるうちは(つまり、人のせいにしているうちは)、自分... 2025.01.08 マーガレットの日記
マーガレットの日記 空っぽになるためには 「空っぽになるためには、空っぽじゃない体験をしないとダメなんです。」『死後を生きる生き方』(横尾忠則/著) こういう一文があって、やっぱりそうなんだなぁ、と思いました。 というのも、自己探求をしていると「そうではない」と直面する... 2025.01.07 マーガレットの日記