マーガレットの日記 2024年、残すところあとひと月。このタイミングで今年の目標を振り返る。 だいたい8割程度できています。ただ「・ひとを自分のパイプの中に運び込まない。」という目標が曖昧になってしまっていて、これって何だったかな?と再び考えまし... 2024.11.30 マーガレットの日記
マーガレットの日記 11月に蚊?! 東京は暖かい日が続いております。 そんななか、昨晩寝ていたところ、プーーーンという例の耳障りな音が〜〜〜〜! なんと、蚊です! 11月(しかももうすぐ12月)に蚊かー。夏は暑すぎて出てこられなくて、今、出てきたのかしらーと... 2024.11.29 マーガレットの日記
マーガレットの日記 潤滑油 少し前に、人から言われる「(あなたは)すごい」というのは、単なる響き(音)で、何の意味も持たないものだという意味づけをしました。 「すごい」を肯定的に受け止めるのは自分のパターンであって、絶対的に、真の意味で自分が「すごい」わけではあ... 2024.11.28 マーガレットの日記
マーガレットの日記 「わかってほしい」の「わかる」って、、、 とあるきっかけがあって「わかってほしい」ってなんだろう?と思い、自分が過去に向き合っていたこのパターンの語りかけをさかのぼって探してみました。 すると、そこには、そーーーかーーーー、ということが書かれていました。(2013年のメモだっ... 2024.11.27 マーガレットの日記
マーガレットの日記 ミュンヒハウゼン 先日読んだ『健康の分かれ道〜死ねない時代に老いる』(久坂部 羊・著)には、「弱者」に関してもおもしろい記載がありました。以下、抜粋です。 人間の心は複雑で、病気になることで周囲から同情され、ちやほやされることが快感となり、わざと自分か... 2024.11.26 マーガレットの日記
マーガレットの日記 学び舎 先日、近所にある〔大正大学〕に行ってきました。ずっと気になっていたんです。仏教系の大学として有名です。 建物の中も探検してきました。とてもきれいな空間で気持ちが良かったです。一般人も入れるレストランやカフェもあって、図書館は学生でない... 2024.11.25 マーガレットの日記
マーガレットの日記 何も決まっていない。 「もしかしたら、他人の言動は自分を否定していると、もう、決めつけなくてもいいのかもしれない・・・」それから、その逆、「もしかしたら、他人の言動は自分を肯定していると、もう、決めつけなくてもいいのかもしれない・・・」も。そのように心の中で唱え... 2024.11.24 マーガレットの日記
マーガレットの日記 「いじめ」の意味づけ 先日の『魂の道場』の資料に久坂部氏のエッセイがあり、著者に興味を抱いたので『健康の分かれ道〜死ねない時代に老いる』(久坂部 羊・著)を読みました。 本に出てくる健康や死、老いに関する意味づけを面白く読みました。タイトルからは外れますが... 2024.11.23 マーガレットの日記
マーガレットの日記 それはね、実はパターンなんですよ カスハラ(カスタマーハラスメント)についておもしろい調査結果を見ました。その設問も面白い! (設問) あなたが最も印象に残っているクレームを行った後、 あなたの心身の状態に何か変化がありましたか? そして回答が次の通り。数字... 2024.11.21 マーガレットの日記
マーガレットの日記 自由へ解き放とう。 もしかしたら、、、という白パターンを唱えるというのは、すべてが解き放たれている「本来の場所」に、自分も他人も戻してあげているんだな・・・と思いました。 「あげている」っていうのがちょっと違う気もしますが。だって、パターンが勝手に「本来... 2024.11.20 マーガレットの日記